最近、嫁も私もデジイチで写真撮るのにはまっているので、やたら画像ファイルを転送する。で、そろそろ11n?なんて思ってたので、今日ヨドバシに行ったついでにWZR2-G300N/EVってのを買ってきた。2万円也。もう一つはDLNAとかビデオ関連でも転送速度上がればなぁと思ったのもあった。
我が家は昔からネットワークはBuffalo。いまさら変えるのもいやなので今回もBuffalo。今の11gのルーターをはずして、会社とのVPNの絡みでネットワークのセグメント変えてごにょごにょ。よくわかんないけど、AOSSって便利そうだけどいまいちよくわかんないのでやめて設定すると、一緒に付いてきてたイーサネットコンバーターの方がうまくつながらない。今のって、AOSS前提になってるのであまりマニュアルとカついてなくて、逆に不便。。結局、イーサネットコンバーターのIPアドレスを変えるのにAirNavigatorってのを使わざるを得なかったということで、IP変えてMAC登録したらあっさりうまくいった。
これで嫁のDellについてた11n対応の無線LANも報われるかなと思ったけど、NETPERFというのソフトでベンチマークとっても、20Mbps程度。。。接続が54Mと出てるのはVistaが11nに対応してないからとMicrosoftのページに書いてあったけど、ホントに11nでつながってるのだろうか。。いまいちよくわからない。
ルーターにつながってるマシンからイーサネットコンバーター経由でNASに3GBのファイルを転送しながらタスクマネージャーのネットワークのグラフを見てたら100mの有線LANで50%くらい出てるので、50mbpsくらいは無線で飛んでるのかなぁと。なんとも漠然としたベンチマークでありますが、とりあえずなんか効果あったみたい。ただ、VARDIAからのDLNA転送は相変わらずの速度なので、ここはVARDIAがボトルネックなのかDLNAがボトルネックなのか。。。DLNA転送が楽だから使ってたけど、もう一度ネットdeダビングも試してみようかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。